空目

読めることが間違い? : ひろゆき@オープンSNS」を読んで。

390 名前:なまえをいれてください[sage] 投稿日:2009/05/08(金) 00:37:47 ID:Oqxr6eLt
こんちには みさなん おんげき ですか? わしたは げんき です。
この ぶんょしう は いりぎす の ケブンッリジ だがいく の けゅきんう の けっか
にんんげは たごんを にしんき する ときに その さしいょ と さいご の もさじえ あいてっれば
じばんゅん は めくちちゃゃ でも ちんゃと よめる という けゅきんう に もづいとて
わざと もじの じんばゅん を いかれえて あまりす。
どでうす? ちんゃと よゃちめう でしょ?

はてブのエントリーページ(はてなブックマーク - 読めることが間違い? : ひろゆき@オープンSNS)を見ると「読める!」と絶賛されています。


以前、国語や小論文の採点・添削をしていたので、正直、この手の文字の入れ違いというのを、あまり意識せずに拾い出してしまうようになっていて、私には違和感ありまくりでした。中でも「んょ」「けゅ」「んん」「いょ」「んゅん」「ゃゃ」「ばゅ」「んゃ」「よゃ」といった文字列は脱字なんじゃないか?とチェック対象になります。「おんげき」「いかれえて」なんかはいい感じ(見逃しちゃいそう)かなと思いますけど。


こういうのっていわゆる空目と言われるものを誘っていると言えるのでしょう。
でも空目って単純な文字の入れ替えとは違うような気がします。
もっと全体の雰囲気が似ているというか、形が似ているというか、私の場合、そういうのを空目しがちです。
あと、文脈から空目するパターンもあります。先に出てくるだろう語を予測することが空目を誘います。

【例】

  • 団塊妻を団地妻と空目
  • カントリーロード を カントリーマアム に 空目
  • 「仏教」と「解説」が並んでいると、解説が「解脱」に見える


手書きの文字より活字の方が大きさなどが揃っている分、空目しやすいでしょう。アルファベットだと高さや丸くなっている位置が何となく合っていれば同じっぽく見える(maname/naname)とか、漢字だと画数や部首が近いと同じっぽく見える(説/脱)とか、そういうのがありそうです。白黒のバランスは大きな要素なんじゃないかと思います。


空目は読む側の問題ですが、書くときに誤りやすいパターンとして「ー」「っ」の位置があります。
「クラッシック」あたりはそう書いているのか、「ッ」が挿入されてしまっているのか、多すぎてわからないのですが、手書きなら正しく書けるけれどローマ字変換することで間違いやすくなるというケースもありそうです。


【追記】2009-05-09
id:matasaburo さんのブクマコメント「最初と最後があってればという話ですが、漢字とひらがなが混じっているときは当てはまらない気がしますけどどうなんでしょうかね」について。
ケンブリッジ大学の研究結果は、アルファベットに関するものかと思います。アルファベットは似た形のものが多いとか、語頭語末にくる文字のパターンがある程度あるとか、そういう条件があってこそ、最初と最後が合っていれば入れ替えても読めるという話になるのかと思います。
漢字ひらがな交じりであっても「えこ之助/之こえ助」くらい似てしまえば軽く空目することもあるでしょう。が、たいていの場合は文字の順序が変わることで白黒のバランスも大きく変わりますから、混同しにくくなるのではないでしょうか。