名付け

発言小町で定期的にあがってくる話題の一つに「名付け」があります。
具体的な名前・用字について、第三者の印象を聞いてみたいというのがトピ立ての動機のようですが、「ダメ出しされたら名前を変えるんですか」「人に聞かないと決められないならやめた方がいい」なんてちょっと意地悪(と感じる、私には)なレスが付くことも。


名付けトピはとりあえず見かけたら目を通すようにしているのですが(趣味)、こだわりも人によっていろいろなんだなと本当に思います。

響き・雰囲気、漢字、字数・名字とのバランス、占い(姓名判断*1)……


響きについては

  • 和風・洋風
    • 国際的に通用するか
    • 古くさくないか、今時すぎないか
  • 縮めたときの呼び方
  • 同じ響きで別の意味の単語がないか*2

あたりが、

漢字については

  • 意味
  • 読みやすいか
    • 最近は難読名が多いと言われているためか、「○○って読めますか」といった質問をよく見ます。あと、男の子だと最近は音読みの名前が増えているような気がします*3
  • 説明しやすいか

あたりがポイントになっているようです。


あとは周りと重ならないかとか。
小町では「子どもの名前を真似されました」的なトピがこれまた定期的に立ちますし、流行の名前についてのトピでは「子どもの名前を呼んだら何人も振り返るのでは?」といったツッコミもあります。有名人の名前にあやかるというのは、その人のような子に育ってほしいという期待・願いからなのでしょう。身の周りの友人・知人と同じとなると、呼ぶたびにその人の顔が思い浮かびそうな気がしますが、どうなのでしょう。


私自身、子どもに名前をつけました*4。名前は一生ものと考えると、まあ緊張しました*5。手元にある本を久しぶりにめくり、図書館で本を借り、辞書をひき、口に出して響きを確認し、うまれた子どもの顔を見て雰囲気が合うか考えて。

私自身の名前と子どもの名前は全く違う漢字なのですが、意味的にはかなり近いことに、名前を付けたあとで気付きました。私の両親も私と同じように考えて名前を付けたのかもしれません。ちょっと新鮮な驚きでした。

どのような子に育ってほしいのかという期待・願いを込めて名前を付ける。人として(男性として、女性として)どうあってほしいか。何を好ましく思っているのか。どういう感覚を大切にしているのか。
子どもの名前というのは(名付け)親の価値観を反映、凝縮したものに見えてくるのです。


追記)
小町にはよく、「その名前はもって20代前半まで」とか「おばあちゃんになったらその名前はかわいそう」といった意見が出ます。確かに小さい頃だけをイメージして名付けをするとあまーい名前になってしまいそうな気がしますが、だからといっておじいさん・おばあさんになったときのことを想像するかというと……私はそこまでは考えませんでした。どうなんでしょ。

*1:小町には「画数は字の持つ数的な統計学」というご意見もありました。

*2:代表的なのが「ゆな」ちゃん。「「湯女」という言葉を知っていたら付けなかったのに……」と後悔の声も。

*3:2009年男子11位の「コウセイ」等。参考:名前の読み方ベスト50|名前ランキング2009|明治安田生命

*4:私が名前を考え、OKをもらう形でした。こじれてしまうと大変なようです。参考?:子供の名前の意味を考えて下さい(1/5) | OKWave

*5:名前の由来について作文を書かされることがあるらしい。参考:名前の由来ってそんなに必要な事ですか?今も小学校で名前の由来を作文に書かされ... - Yahoo!知恵袋