「日と昌と晶の違い」について

日と昌と晶の違い - チョコっとラブ的なにか」を読んで。

日子が無くて、昌子は"まさこ"で、晶子が"あきこ"な理由を外人に説明が出来ない

そもそもこの発想がなくて、面白いなあと思いました。

さて。漢字専門ではないのだけれど、気になったのでちょっと確認してみました。


私の手元にある角川新字源(改訂版)によると、「昌」の字のなりたちは

会意。日を重ねて、日光があきらかにかがやく、ひいて「さかん」の意を表わす。

とのこと。
「あきらか」の意味もあるようですが、「繁昌」(現代では「繁盛」が一般的)のように「さかん」の意味で使われることが主のようです。
なのりとしては「まさ」のほかに「あき・あきら・あつ・さかえ…すけ・まさ・まさし…よし」などがありました(…で一部省略)。「昌子」で「あきこ」も十分あり得ますね(まだ見たことないけど!)。「昌言」(ショウゲン:道理にかなったよいことば)のような言葉もあるので、その辺りから「まさ」の読みができたのかなあとか、これは単なる推測です。


対して「晶」の字は

象形。もと、星がちらばりかがやくさまにかたどる。

とのこと。


ちょっと、どちらの字がより古いとかわかりませんが…。
現代日本人の私たちからすると、同じ「ショウ」の字なんですが、韻が別なので、派生関係とかなさそうだなあと思います。


あと、「日子」という名前は歴史的に考えて、かなり付けにくいものがあると思います。ある意味、「天皇」って付けているようなものですよね。しかも女子に?ないわーって感じなんですけど、この辺の事情+感覚を外国の方に伝えるのは、確かに難しい。本当にそう思いました。


あまりお役に立てませんでしたが、この辺まで。

はてブのカレンダー機能

昨日から「はてなでコツコツ夏祭り」キャンペーン絡みで、はてブにカレンダー機能が付いたわけですが。


リニューアル前のカレンダーモジュールを愛用していた身*1としては、キャンペーンが終わったらカレンダーもなくなってしまうのか?と心配しています。
今の日単位のカレンダーも使えると思うけれど、前のように月単位でさっさと移動できる方が、ブックマーク歴が長い人には使いやすいのではないかとも思います。

ぜひこれを機に、カレンダーモジュールを復活していただきたい!


追記)
ブクマコメントで「期間終了後はキャンペーン情報のないカレンダー表示に」なる旨、教えていただきました。前のカレンダーモジュールとは違う形ですが(前のはX年○月を見るなんてときにとても便利でよかったのですが…)、カレンダーがないよりは便利です。カレンダー機能が付く=前の形での復活はないってことなのかなあ、うーむ。
id:t298ra さん、ありがとうございました。
【参考】カレンダー機能をリリース / はてなでコツコツ夏祭りキャンペーン開始 - はてなブックマーク日記 - 機能変更、お知らせなど

*1:カレンダーモジュールが表示されているブクマを見ていて、あるとき「あれってどうやって表示しているんですか?」と聞いたら「モジュールでありますよ」と教えてもらって、超衝撃だったのも今は懐かしい思い出。はてなって知らない機能がいっぱいありすぎる。

Mebiusモニターになりました・その3

今回のお題は「お気に入りのタッチソフト」、だそうなのですが、あまり使っていませんでした。デジカメで撮った画像スライドショー、電卓、ゲーム…いろいろあるようです。でもゲームは別として、ほかのものって何もタッチソフトを使わなくてもといったところ(例えば電卓なんて、携帯を使った方が早い)。あと、ゲームの「ピアノ」は鍵盤が少なすぎてなんだかなーって感じでした。


タッチソフトのうち、一つだけ気になっていたもの、それは「辞書」です。
定番の「広辞苑」のほか、百科事典的なものも入ってます。でもその辺って、webでも割と何とかなるものです。例えば私は、firefox拡張機能の「goo辞書」を入れているので、国語辞典や英和・和英辞典をタッチソフトからひくことはまずないと思います。

でもこれは使うかも、と思ったのが「漢字源」。漢和辞書をひくとき、今まで紙ベースのものを使っていました(普段は「新字源」を使ってます)。
単漢字の意味を知りたいという要求は日頃はあまりないかもしれません。でも、去年の今頃はずいぶんお世話になったものです。というのは、子どもの名前を検討していたので。音の響きも大切だけど、使う字の意味も大切と思い、日頃からよく使う字に関しても改めて辞書で確認しました。今だったらタッチソフトのお世話になりまくりだったと思います。漢和辞典には名前を付けるときに一般的に許容範囲になる読み(名のり、例:「亮」なら「あき」「あきら」「すけ」「まこと」「よし」等)も示してあるので、そちらも参考になるかと。

あと、手書きで辞書をひけます。これでうろ覚えだった漢字もはっきりする??便利かもしれませんね。

お気に入りの絵はがき

アドオンジャケットついでに、お気に入りの絵はがきをいくつか紹介します。

  • 和系


歌川広重円山応挙葛飾北斎。左下2枚はお道具の柄を絵はがきの図案にしたもの。

  • 古筆系


和系の一部とも言えるか。左から、石山切(伊勢集)、今城切(古今集)、荒木切(古今集)。美しくてうっかり買ってしまうのだけれど、使い道がない絵はがきの筆頭。こういうのもらったら、普通の人ってどう思うんでしょうか?お経とかはほんと、出さないように自重してます。

  • 洋系


中学か高校か忘れたけど「受胎告知」の絵があれば見にいった時期があったのを思い出す。キリスト教系の端正な絵が好き。ルネ・マグリットも部屋にポスターを貼る程度に好きだったなあ。

  • 名所系


星の王子様は箱根で。DisneyのはTDL15周年の非売品、って10年以上前だ…。


これはシンガポールの動物園(NIGHT SAFARI)を見物したときに買ったもの。

  • とっておきの1枚


色調が淡くてどうしてもうまく写真が撮れなくて残念。出光美術館所蔵の小杉放菴「サンタクロース」(昭和6年)。日本画のサンタ絵はがきは、海外の友人にクリスマスカードを送りたいというときに使えそうと思いつつ、気に入ってしまって出せずに。
こちら↓のリンクに画像(2つめ)があります。私の写真よりはいいような。
アートな雑記帳 by 編集長


昔は旅行先の絵はがきを集めていたのですが、今でも博物館、美術館に行ったときには必ず絵はがきを見ます。今は旅行先では絵はがきより切手ですね。どれくらい持ってるか数えたことないけど、ちょこちょこ買い込んでます。
実際手元にあるのは、花柄など、季節感があるものが主で、鳩居堂シルクスクリーンの絵はがきが枚数としては多いです。あれは実用品だけどきれいですよねえ。


絵はがき好きにはこちら↓もオススメです。
h:keyword:好きなポストカードを晒そう

Mebiusモニターになりました・その2

私は家でiMacを使っていて、寝室にある書斎スペース(?)で使っていたのですが、新しいMebiusはリビングに置いてます。小さいからポンと置きっぱなしで。

で、これの売りの一つってアドオンジャケットらしいので、軽くカスタマイズしてみました。
こんな感じです↓

私の絵はがきコレクションの中から、古筆の絵はがき2枚(元永本古今集万葉集元暦校本)を並べて入れてみたところです。置き方が雑じゃない?とかそういうツッコミはなしの方向で。
付属のジャケットがかなりポップな色調のものだったので、あえてこういうのを選んでみたのですが…うーん、少し渋い感じになったでしょうか。これなら黒にしてもよかったのかな。でも白の方が万能な気がするし、指紋が目立ちにくそうだしとか。

メモリは増設する予定。買ってはあるんだけど、まだ入れてない。
あと、やっぱりVistaはもっさり重い気がしてならないので(メモリ増やせば軽くなるのか?それともMacと比べちゃって起動を待ちきれないだけなのか?)、Windows7が出たら入れたいなあとか思ってます。

中学生時代がアホすぎる

id:pollyanna さんの作文出しを見て、いいなあうらやましいなあ(あんな素敵なのを書けて、しかもそれが手元に残っていて)と思っていました。私は引っ越しのときに、高校以前のものはかなり処分してしまっていて、あるのはクラス日誌くらい(中学のときのもの20冊弱を担任の先生からお預りしている)。で、中2のをちょっと見てみたんだけど…[これはひどい]。

ああ、こういうアホな中学生*1ってよくいたよねーくらいの感じで読んでいただけたら幸いです。

クラス日誌とは

クラス日誌は、その日の授業のまとめ+感想を書くもので、普通の大学ノートを使っていますが、結構力を入れていて、皆12ページほど書いていました。

5月某日

各授業のまとめより

  • 数学

○○先生の授業は割合早いので、ひまな時間がなく、緊張感が保てます。だからあまりザワザワしません。

↑先生から「だから」の部分に対し、「皆さんの意志でということになって下さい」とツッコミが入っていました。そりゃそうだ。

  • 国語

国語の授業ではその日の気候について短文を書く時間があるのだけれど、この日はテスト範囲の発表などがあり、その時間がなかったので、自主的に書いていました。こんな感じ(ひどい)。

天気がよくって、空は青くはっきりしていました。白いくもがポワッとあり、風が吹くとたんぽぽのわた毛がいっぱいとびました。あたたかく、それでいて暑くもない、いい日でした。もしえいごのテストがなければさいこうでした。

自己紹介

クラス替えがあった後なので、自己紹介を書いていました。まあ、ひどいもんです。一部抜粋。

  • しゅみ

ナウシカを読むこと、見ること、ラピュタを見ること、本を読むこと、ピアノで遊ぶこと、キャンプ、猫と遊ぶこと、馬を見ること、海で波に乗ってひらひらすること、旅行に行っておみやげをかうこと、もらうこと、絵はがき集め、文通。作文を書くこと、新聞を読むこと、折り込み広告を読むこと、人と話すこと、大勢の人と遊ぶこと(外で)、海の砂の上をはだしで歩くこと。くらいかな?(もっとあるかもしれません)

  • 今ほしいもの

大きいえんぴつ。7000円の。私の身長(160cm)より大きいえんぴつ。きいろいのが今、ほしいです。

  • 私の好きなもの

文集。風の谷のナウシカ天空の城ラピュタとなりのトトロ火垂るの墓サウンドオブミュージックの映画。ナウシカの原作。ラピュタの小説。歌舞伎、ヤマトタケル中村児太郎さん*2。ハウンドドッグ。広辞苑中日ドラゴンズ。ルイス=キャロル。花がら模様のノートとスカート。チューリップ。人間。馬。ボールペン。

  • 好きな番組

マンガ日本昔話・大岡越前・遠山の金さん・サザエさんNHK特集。

今とあまり変わらないところが悲しいような。でも思っていた以上にジブリ好きだったんだな(当時ジブリになったばかりか)。
昼休みには試験の話とか、歌舞伎の話とかしていたようです。中高時代は結構見てたんだよねえ。多いときで2ヶ月に1回観てたかな。
何度か「馬」って出てくるのは、あれですよ、週末に走ってる。中学・高校の頃は毎週チェックしてましたからねえ(遠い目)。

あと、あっさり「キャンプ」と書いていて、実はアウトドア系なのをひた隠しに隠していた時代でもありました。

*1:約20年前

*2:現・中村福助

中学生時代がアホすぎる その2

10月某日

プロ野球日本シリーズ第5戦ですね。
これからはじまりますPM1:00

↑こんな始まり方してました。ひどい。どうも中間試験だったらしく、試験の感想が書いてあるのだけれど、ノートを2分割して、ずっとプロ野球実況してる…。

今日の先発
西武 渡辺
中日 小野(今日は郭源治がきっと出ます)

ここから先、小学校高学年からドラゴンズファンだった*1私の、中日びいきな実況が続きます。彦野・立浪・中尾・落合・宇野・仁村薫・小野・小松…なつかしすぎる!
でも、この日、西武は3年連続5度目の優勝を決めたようです。


この日の自由欄で、軽くアウトドア派をカミングアウトしていて、いい感じに、自然破壊について、クラスに説教しています。

 まあ、1つ毎度下らない話をと落語ではありませんが、させて頂きます。
 キャンプのことなんですけど、夏休み、キャンプに行きましたっていう人が、私も含めてたくさんいましたね。その中で気になったのが、馬に乗りました、アーチェリーをしました、というのです。私はYMCAのキャンプとかは全く行ったことがないのでよくは分からないんですが、ちょっっとそれがキャンプなんですか、とか思ってしまいました。ひがみでしかない、と言われればそれまでなんですけれど、私はキャンプで乗馬やアーチェリーをしたことはありません。今まで外で自然にとけ込むのがキャンプだと思っていました。キャンプは自然と遊ぶのが目的だと思っていました。キャンプはキャンプ場でやるものと思っている人、だいぶ多いのではありませんか?キャンプ場の宣伝で自然がいっぱいというのがありましたが、キャンプ場は人の手で造られたもの、人工物なんです。造られた自然というものはないと私は思います。キャンプは自然の中、それこそ人があまり入らないようなところ、でやるべきだと、と私は思います。造られた自然と本当の自然の区別がつかなくなっている人が多いのではないでしょうか。もう少し敏感になって下さい。

こんな感じで、次の日もテストだというのに、川海苔や山吹の花の天ぷらを勧めたりしている。
そして、入川谷に人が増え、三頭山が都によって開発されたのを怒っています。

自然というのは人が手を入れていないということではないし、入川谷は定番スポットだから人が多いときがあっても仕方ないし、開発されて手軽に自然らしきものに触れられるようにするのも悪くないことだと、いろいろ言って聞かせたい気がするけど、こういうすごく潔癖な感じが中学生らしくて、今となっては微笑ましいかぎりです。

とりあえず、この辺にしておきます。
もう少しまともなのが出てきたら、また、出すかもしれません。

*1:中尾のファンでした